家族療法とは?

家族の絆コーチ(終活・家系図・自分史)塩崎明子

2019年09月03日 21:36

【家族療法】

こんな分野をご存知ですか??


私は、家系図作成で先祖とのご縁を繋ぎ、
コーチングや家族療法で
家庭平和、夫婦、親子問題の解決の
お役に立てる人になりたい。

そう思い日々家系図と向き合いながら勉強しています。





『マンガでわかる家族療法』
ー親子のカウンセリング編ー
東 豊 著者

不登校、非行、夜尿、虫退治 etc.

親子カウンセリングの様子が
マンガ形式で書かれているので
読みやすくわかりやすい。

家族療法では、
従来の「患者」という表現はせずに、
「患者と認識された人 IP(Identified Patient)
の症状や問題が何であれ

それを個人の問題ではなく
家族全体の問題として扱うのが約束事。

では、いったい
家族の何を治療するのか?

それは
それぞれの家族における

「パターン化されたコミュニケーションの相互作用のあり方」を治療していく。

重要なことは、
「症状や問題」もそのシステムの中に
組み込まれていて、
コミュニケーションの連鎖のありようを
「問題持続システム」と呼び

家族療法のセラピストは、
こうしたシステムの改変を目的として
様々な手法を用いて家族に働きかけ
問題の解決を図っていく。

家族の中で一人でも
家族への関わり方が変わるだけで
もつれた家族関係を
少しずつ解いていくこともできる。


興味が湧いてきた方、ぜひともに学びましょう!!


関連記事