『ご訪問・ご縁をありがとうございます。』
いのちのリレー 家族の絆を深めてもっと幸せな人生に。
家族の絆・命のリレーコーチ 塩崎 明子
江戸時代からの家系図を創りませんか?♪

★最新の講座情報はこちらから
★家系図のHPは⇒https://www.misora.biz/
★天明茂先生の講演会平成31年3月5日@浜松開催!

★家族を学ぶ小川たかし先生(家系学研究所)講演会を不定期開催!
★体験無料コーチング実施中!!★ ==============



 

ホストファミリー募集!@袋井

カテゴリー │☆スマイルプロジェクト

この夏、袋井市では、
ホストファミリーを15組程度募集しています!

夏の思い出に受け入れしませんか?




袋井市主催
外国人ゲスト受け入れ
ホストファミリー募集!!

今、袋井市ではラグビーワールドカップに向けたものだけでなく、
日本内外の旅行者への民泊の提案推進を図っています。

そのプレイベントとして、
8月27日、28日で15人の現在日本の大学に通っている外国人留学生らを
ゲストとして迎え入れるホームステイを実施します。

『ホストファミリーしてもよいよ!』
『子ども教育になりそうだから、受け入れしてみたい!』

そんな方はいませんかー?!

…….…………….…………
日程
2016年8月27日土曜
13時 ゲスト到着→袋井市内体験ツアー
17時 市役所からホストファミリーへ

8月28日日曜
10時 市役所でお別れ
…………………………
※1日目の合流は、13時もしくは17時から選択できます。
※お礼は1ファミリー 3000円
※説明会は7月29日金曜日 19時〜
袋井市役所にて。


やってみたいけど、不安が〜という方は、私や仲間の近藤くんがサポートしますよ♪

☆言葉について

今回は留学生なので、日本語を教えるような気持ちで対応してもらえれば大丈夫です♪

我が家はこれまで、中国、台湾、ドイツ、アメリカからの留学生やフランス人旅行者をホストとして受け入れてきました♪

今週末は、カナダから大学生が遊びにきます♪

子ども達も毎回とーっても楽しみにしています♪( ´ ▽ ` )ノ
グローバル教育には、ぴったりの経験になりますよ♪



問い合わせ
塩崎明子
09047113486

近藤佳裕
09029467528
まで




 

命の詩があるならば。【命のリレー】

カテゴリー │☆スマイルプロジェクト

命の詩があるならば。




あなたは今、何を伝えますか。

いま、ここにいるということ。
命の鼓動。

それは、
いくつもの出逢いが重なり合い、

一瞬、遅からず
一瞬、早からず

その時代を懸命に生きた方々の
命のリレーのおかげで今がある。

縁が縁をつなぎ
奇跡が生まれ
命となる。

忘れてはいけない。
たくさんの命の営みのもとに、
私たちは今を、生きている。

生かされている。

まさに命をかけて戦った先人や
懸命に生き抜いたご先祖様たちのおかげ。

彼らは私たちをいつも見守っている。

お天道様に、
ご先祖様に、
恥じない生き方を生きたいと思う。

未来を生きる子供たちの為にも
この日本を命がけで
守ってくれた魂たちの為にも
命のリレーを繋げてくれた
父と母の為にも

今という、瞬間、瞬間を大切に
未来へ希望を育てて生きていこう!

9月11日。
33回目の誕生日の心の詩。




 

新しい命の誕生と家系について。

カテゴリー │家系図で探すルーツ☆スマイルプロジェクト

先日、2014年5月。
無事に第二子を出産致しました!!

長男に引き続き、男の子。

家系としては、長男の嫁として、男の子2人を世の中に生み出せたこと、嬉しく思います。

主人の90歳になる祖母にも、「申し分ない!」と太鼓判を頂きました!(笑)




現在、4世代 7人で暮らす我が家ですが、
赤ちゃんとの生活には、はやり大家族が一番ですね。
手がたくさんあるというのは、ほんとうにありがたいことです。

2人目ということもあるかもしれませんが、
なんとも「でーん」と構えて子育てできる余裕を自分でも感じています。


出産に先立ち、我が家の家系図を作りました。
息子たちから見て、6代先の家系図です。

そこで、見えてきた我が家の歴史。
義理のお父さんの産みの母は、病気のため、義父がまだ10代の頃に亡くなっています。

そこで、今回の出産では、
この若くして亡くなったIさん(祖母)と亡くなった祖父への感謝と報告を意識しました。
若くして子供を残して亡くなる悔しさ、悲しさ、辛さ・・・・。

気持ちをIさんに馳せるだけで、同じ母親として、辛くなります。
そんなIさんへの感謝の気持ちが、私の中で今回の出産のテーマでした。

塩﨑の家に嫁いできた嫁として、
Iさんの供養が、塩﨑家の家系の繁栄になる。そんな想いで挑んだ今回の出産。

帝王切開でしたが、何事もなく無事に出産ができて、
健康な男の子をこの世に生み出すことが出来ました。

術後の経過も順調で、傷の痛みも、長男の時に比べると大変軽く感じることが出来ました。
退院後、すぐに長男の保育園の送り迎えにもいけるほど、元気に毎日を過ごしています。
御先祖様への感謝の気持ちでいっぱいです。

退院後、自宅に二男を連れて帰った初日。
息子を膝に抱いて、仏壇に二人で手を合わせて、感謝を伝えました。

誕生の感謝と、
「この子がすくすくと元気で大きくなりますように、どうか見守ってください」
とお願いをしました。



今回改めて感じたことは、
結婚というのは、命の連鎖をつないでいくこと。

家族が増える喜び、それを改めて強く感じることができました。

これから結婚する夫婦には、
結婚を機に、家系図を創られることをぜひ、お勧めしたいと思います!

それは、子供の誕生と成長にもおおきく影響を与えることだと思うからです。
家系図を創ることで、
なかなか子供を授かることが出来なかったご夫婦に子供が出来たというお話も聞いたことがあります。
それほど、家系には強いパワーがあるのです。


二男を迎えての初夜。
私、二男、長男、主人の4人で川の字になって眠りました。
寝息が一つ増えて、3人の命の鼓動を感じた夜、とても幸せを感じました。

ああ、家族が増えるって本当にしあわせなことだなと。


そしてたくさんの方から、お祝いのメッセージを頂きました。
ほんとうに多くの祝福のシャワーを頂き、ますます家運が上がったように感じます。

皆さまにも、多くの祝福が降り注ぎますように!!

そして、
子供たちの未来の為にも、
現役世代の私たちががんばってより素晴らしい世の中を作っていかなくてはと
想いを新たに致しました。
お祝いのメッセージ、ありがとうございました!!!!!!!


*講座に関しては、7月から開催を再開いたします!!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。



 

3.11と命。

カテゴリー │☆スマイルプロジェクト

3.11
あの日から3年が過ぎた。
津波の映像を見る度に、苦しくなる。

津波の映像は、津波が家や建物、車を押し流す映像ではなく、そこには映像には映らない多くの犠牲者の命のもがき、苦しみの瞬間があるから。

まさにその瞬間、今を生きた、闘った人々の叫びが響いてくるような、そんな辛さ。

でも、目を背けてはいけない。

すっかりテレビでは、地震を取り上げる番組が減った。
相変わらずのバラエティ番組。

それが民意?
視聴率を考えると、そうなるのか?

目を背けたい気持ちはわかるけど、背けてはいけない。

『不安が荷物になる』
先日防災の勉強で、頭に残った言葉。

この3年で増えたのは、不安が形を変えた防災バック。

最近、防災インストラクターの勉強を始めてから、大きすぎて不安がいっぱいつまり、持ち運び出来ないバックの他に、最低限の一次避難バックを用意することにした。

まだ始まったばかりの私の防災。


津波の映像を見ながら、
息子をだきしめ
『ママとたいちゃんが一緒の時に地震が来たら、ママがたいちゃんを守るけど、たいちゃんが保育園にいる時に地震が来たら、ちゃんと先生の言うことを聞いて逃げるんだよ!』

すると、4歳になる息子
『うん、地震が来たら◯◯のマークのとこに集まるよ』って。

それは教室の中央にあるシールのこと。毎月先生たちが、訓練してくれている息子の方がいざという時よっぽど、落ち着いて行動してくれるんじゃないか。そんな気さえした。

平日の昼間、大地震が来たら、
確実に数日間は息子には会えないだろう。

保育園の先生頼みだ。
園にはどのくらいの備蓄があるのか?

そう思うと、まだまだ保育園とのコミュニケーションの必要性を感じた。

地震の研究者が言った。
『想像してください』

『そして、話し合ってほしい。』と。

想定して何が必要か備えること。
備えることは、命を大切にするということ。

『家族を守るため』
まずは、一人一人が想像することが大事だと、改めて実感した。


被災地からのメッセージ。

『家族で話し合いをして下さい。

そして、一日一日を大切に生きてください』

大切な家族を失った彼女の言葉が胸に響いた。

……

隣でスースーと、寝息を立てる息子と主人。

息をしてるということ、
それが生きているということ。

昨年、亡くなった父の姿がよぎる。
息をしなくなった。
冷たくなり、動かなくなった。


『私たちは、今を生きている』

息をしている。
時に苦しくても、

生きているからこそ、出来ることがある。

たくさんのご先祖や家族に守られて
生かされている命。

今日はお腹の中の赤ちゃんも、とても元気でした。

守られている私と、私が守る命。

守るために出来ること、
もっと想像しよう。

間も無く夜明け。

今を生きている幸せに感謝して、
今日も頑張ろう!