『ご訪問・ご縁をありがとうございます。』
いのちのリレー 家族の絆を深めてもっと幸せな人生に。
家族の絆・命のリレーコーチ 塩崎 明子
江戸時代からの家系図を創りませんか?♪

★最新の講座情報はこちらから
★家系図のHPは⇒https://www.misora.biz/
★天明茂先生の講演会平成31年3月5日@浜松開催!

★家族を学ぶ小川たかし先生(家系学研究所)講演会を不定期開催!
★体験無料コーチング実施中!!★ ==============



 

静岡新聞コラム 『幸せの感じ方』

カテゴリー │静岡新聞コラム「窓辺」2014




静岡新聞 「窓辺」  平成26年11月
VOL.6

『幸せの感じ方』

幸せはちょっとしたことで感じられる。
誰かが与えてくれるものではなくて、自分で気付くもの、
手に入れるものが幸せだと思う。

幸せの感度、磨いていますか?

感度が鈍ると、生きていくのがつらくなって楽しくなくなる。

仕事に子育てに、NPO活動、忙しさに振り回されていると、
本当に大切な物を見失う。

自分が主役の人生を生きるためにも、
自分の感性は常に敏感にしておきたいと思う。

「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」。
茨城のり子さんの詩の力強さには、心打たれる。

大人になると理性が強くなり、感性が鈍る。

「こうあるべき、こうしてはいけない、こうしなければいけない」。
理性で縛られ窮屈な社会で、大人はストレスを抱えて苦しんでいる。

こんな世の中だからこそ感性が大事ではないか。

感受性の塊である子どもからはいつも色んなことを教えられる。

「ママ大好き」
なんてさらっと伝えてくれる感性をつぶさずに育てるためにも、
自分自身が成長したいと日々思う。

子育てとはまさに自分育てだ。

うれしい、幸せだと思うことはなんだろう―

毎日こんな問いを自分にしていたら、
鈍った感受性も少しずつ磨ける。

小さな幸せ探しは、脳の周波数を幸せなことに合わせてくれる。
つらいこと、苦しいことに焦点を合わせると自分で自分を苦しめることになる。

子どもはたくさんの幸せを与えてくれる。

その中でも最近の私の幸せは、
寝息だ。

夜中、家族が寝静まって主人と2人の息子の寝息が聞こえるとき、
幸せだなと感じる。

幸せとは身近なところにあるのだ。

塩崎明子



 

静岡新聞コラムVol.2 【笑顔ニュースでいっぱいに】

カテゴリー │メディア掲載静岡新聞コラム「窓辺」2014

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

今日は先週の金曜日に掲載された2回目のコラム「窓辺」をご紹介します。

新聞コラムの肩書が、「ひまわり2525プロジェクト代表」でしたので、
ひまわりプロジェクトについて書いてほしいと記者の方にも言われ、
また読者の方にも、「ひまわりプロジェクト」ってなに?

と思う方もたくさんいると思い
簡単にひまわりプロジェクトについて書かせて頂きました。


「新聞みたよー!」
「金曜日を楽しみにしているよ!!」

なんて嬉しいメッセージを頂き、ますます頑張らなければ!と心の太陽を燃やしてます!


静岡新聞コラム Vol.2
【笑顔ニュースでいっぱいに!】








 

「窓辺」Vol.3 モットーは【いつも心に太陽を!】

カテゴリー │静岡新聞コラム「窓辺」2014

「勇気を失うな。くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。」

この詩を知っていますか??


これは昭和10年
山本有三ら翻訳編著した文庫『心に太陽を持て』の詩の終節。

独逸人フライシュレンによる詩を山本有三が日本語訳としてまとめたもの。
こども達の心の糧となるような良質な本を届けたいと世に送り出した本。

人間はどう生きるべきかを問いかけ
心を揺さぶりながら、
さわやかな感動を与える12編の世界の逸話集。




『心に太陽を持て』の本の中から全文を紹介させてもらいます。

===============

【心に太陽を持て】


心に太陽をもて。
あらしが ふこうと、
ふぶきが こようと
天には黒くも、
地には争いが絶えなかろうと、
いつも、心に太陽を持て。


くちびるに歌を持て、
軽く、ほがらかに、
自分のつとめ、
自分のくらしに、
よしや苦労が絶えなかろうと、
いつも、くちびるに歌を持て。

苦しんでいる人、
なやんでいる人には、
こう、はげましてやろう。

「勇気を失うな。
くちびるに歌を持て。
心に太陽を持て。」

ーフライシュレンによるー

翻訳 山本有三


===============

私の12歳からのモットー
「いつも心に太陽を!」

私は、中学2年生の時、生徒会長に立候補しました。
その時のスローガン「いつも心に太陽を!みんなで楽しい学校に!」


そして、20歳からは
「みんなの心に太陽を!」


自分の心に太陽を意識することから、さらに進化して
自分以外の人を元気にできる、勇気を与えられる人になりたい!
そんな想いがあふれて
「みんなの心に太陽を!!」になりました。

20歳から、私は自分の【使命】に生きています!

いつも心に太陽を。という言葉は強力なパワーを持っています。

自分自身が太陽のように燃えるイメージ。
主体的にふつふつと湧きあがるエネルギー。
そんな意識を持つと、不思議と力が湧いてくるのです。
あなたの心にも太陽を!!

あなたの使命はなんですか??

人は使命が見つかると、輝き始める。

人生が明るくなる!!

使命を見つけるお手伝いをさせてください。



この本の中の他の作品も大変魅力的な物語ばかりです。
一度手に取ってみてはいかがでしょうか??

静岡新聞コラム『窓辺』3回目は
このモットーについて。






 

静岡新聞コラム「窓辺」スタート! Vol.1  【終活カウンセラーとしての生死観】

カテゴリー │メディア掲載静岡新聞コラム「窓辺」2014

ブログをご覧頂きありがとうございます!

このたび、ひまわり2525プロジェクト代表として、
人間力大賞準グランプリを頂いたことをきっかけに
静岡新聞より夕刊1面の「窓辺」というコラム
3か月間(10月~12月)まで担当させて頂くことになりました!

日替わりで担当するのですが、
他の方はすごい偉人ばかりで気落ちばかり、身構え頭を抱え日々原稿と向き合っておりますが、
少しでも読者の方にとって何か心に残るようなメッセージが発信できればうれしいです。



毎週金曜日を担当します!

先日第1回が掲載されました。
宜しかったら見て、励ましの感想を頂けましたら幸いです。





このような光栄な機会を頂き、まことにありがとうございます!
天国の父も必ず喜んでくれているはずです!!